
2011年06月07日
What's発酵

こんばんは
whiskycatです
今日もめちゃ天気よかったですね
夏はそこまで来てますな~
テンションあげていきましょう!
さて今日はお酒のはなし
お酒って世界中にすごい種類がありますよね
皆様が好きなお酒はなんですか?
自分はやっぱりウイスキーが一番好きなんですが~
じゃ『お酒(アルコール)どうやって出来んの~?』って思った方
そう
そこのアナタ!
鋭い質問だね~
お酒(アルコール)は原料が違えどすべてに共通するのは『発酵』という工程が重要なのです
じゃ『発酵』てなんやねん!ってなるのですが、
原料の糖分を酵母のちからでアルコールに変える工程…
って、なんのこちゃ解らないですよね
解りやすく言うと
『酵母』をパックマンだと思ってください
ふざけてないっす!
そのパックマン(酵母!)が餌の糖分を
バクバクバクバク…って食べてその代わり排出するのが
アルコールと二酸化炭素、さまざまな芳香成分~♪
その工程を『発酵』というんですね~
おお!
パックマンGood job!!
感謝!感謝!
でも、パックマンもいつまでもアルコールを出すわけじゃなくある程度アルコールが高まると死滅するんです(飲みすぎで?)
だからワインや日本酒、ビールなどはアルコールが低いんですね
ウイスキーや泡盛など高アルコールのお酒はさらに『蒸留』という工程があるのでその話はまたの機会に~
Posted by whiskycat at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
まさにパックマン万歳ですね!
何か良いものを創り出すには、まず甘い汁を食べ尽くすことからしか始まらないということなんですね!
何か良いものを創り出すには、まず甘い汁を食べ尽くすことからしか始まらないということなんですね!
Posted by K.Y at 2011年06月10日 10:42
>K.Yさん
いつもありがとうございます
甘い汁の後は苦い汁、辛い汁…
世の中旨く出来てますね~
はっはっは~
いつもありがとうございます
甘い汁の後は苦い汁、辛い汁…
世の中旨く出来てますね~
はっはっは~
Posted by whiskycat
at 2011年06月14日 01:46
